こんにちは、管理人ちゃんさんです。
みなさんはフトアゴを購入する時どういったところを見ますか?
今回はフトアゴ購入時に生体の見るべきポイントを解説していきます!
目次
店員さんとコミュニケーション
まず一番最初にすることはショップ店員とコミュニケーションです。
ショップ店員の対応が良い店は管理がしっかりされている場合が多いです。
自分が分からないことも教えてくれるので遠慮しないでたくさん質問しましょう!
どういう飼育方法なのか?
お店ではどういう形で管理されているかを聞きましょう。
ケージは掃除しているか、バスキングはさせているか、餌はいつ与えているか、など気になることをたくさん聞いてみましょう。
何を食べているか?
野菜を与えていたり、生き餌を与えていたりと餌はショップによって違います。
野菜に餌付いていると購入後の野菜の餌やりが楽になりますよ。
食欲はあるか?
食欲がないと拒食状態になってたり、内蔵が悪かったりします。
排便は正常か?
排便が正常でないとお腹に寄生虫がいたりします。
生体の見るべきポイントは?
購入前に生体をよく見ておかしなところがないかチェックしましょう。
できるだけ元気で正常なフトアゴを選んであげてください。
目ヤニが出てないか?
目ヤニが出ていると眼球に異常がある場合があります。
骨折をしていないか?
ブリーダーが繁殖させたフトアゴは生まれた時は基本的に多頭飼いされています。
別のフトアゴに噛まれたりすると骨折してしまいます。
骨が折れているとそこから壊死してしまう可能性もあります。
指やしっぽが無くなっていないか?
多頭飼い時に噛まれたりして指やしっぽが無くなってしまう場合があります。
まとめ
フトアゴ購入時は店員さんの話を聞いて、生体を良く見ましょう。
実際フトアゴは指がなかったりしても、普通に生きていけるくらい強いです。
我が家のあごきちもしっぽの先が折れています。
フトアゴを購入する際は自分が納得できる生体を見つけましょう!
【フトアゴヒゲトカゲの飼い方リスト】へ戻る










